佐賀の外構工事をやっていて思うこと
毎日の仕事で思うのだ
●佐賀の住宅の敷地って本当に広いわぁ。。。
(普通に敷地、余ってしまいますね、メンテがちょっとね・・)
●住宅地の花壇作っていると、ガラがどかどか出てきて困るなぁ。。
(固めなきゃいけないんでしょうね、軟弱地盤だから)
●そんでちょっと掘ると、水が沸いてきたり・・・・
(南の地域に多いなぁ)
●もしくは樹木が根グサレしちゃうくらい排水がわるかったり。。。
(パーライト、めっちゃ使うっちゅうんじゃ!!)
●虫がいっぱいいたり
(今、イラガが大発生中!注意してくださいね!)
●親御さんが工事中に息子夫婦に内緒でいろんなことを要望されたり
(息子さんとお話してみてくださいね、って言う場合が結構)
●ご近所の皆さんとお話させていただいたり
(すみません、お話するのが好きなモノで・・)
●で、クライアント様や近所に知り合いとか同級生とか
OB様だったりがいらっしゃって。
(狭いなぁとか嬉しかったり困ったり)
●ゆめ〇ウンとかでばったりお会いしたり。
(すごい油断してたりします)
●スタバで打ち合わせ風景見られたり
(結構頻繁に利用しております)
●あー、テレビで見たことあっ!とか言われたり
(先生って呼ばないで。。。)
●いきなり剣道しよったでしょ?とか訊かれたり
(剣道関係者だったりするとこれまた喜んだり)
本当にいろんなことがあるね。