ビャクダンが好き
『栴檀は双葉より芳し』
栴檀(せんだん)=ビャクダン(白檀)のこと。
お線香の原料としても有名な樹種。
もともと熱帯の常緑樹で香木としても価値が高い。
冒頭の意味は、ビャクダンは芽が出たときから香りが良いと
言われることから(実際は違うみたいだけど)転じて
「出来る人間は小さい時からよーくできるもんだ」となる。
ビャクダンの香りが好きで、よく嗅いでいる。
不思議と落ち着くのが良い。
線香くさい、と笑われるかもしれないけれど、それでもビャクダン
の香りが好きなんだからしかたがない。
沈静作用もあり、心を落ち着かせることができるそうです。
年寄りくさいかな?
今日、お客様に言われた言葉。
「野田さんって、HPの写真より実物が若いんですね」
うーん、そんなに老けて見えるのかいな、HPの写真は・・・。
もしくは実物が浮いて見えるのかしら。。。少し悲しい・・・。
それだけを言いたくて、ビャクダンの話を書きました。